理学療法では「運動療法」「物理療法」といった手法を用いて、治療を行っています。
運動療法では日常生活での動作をし易くするために、評価を行い、必要な筋力の強化・身体の柔軟性の改善、歩行練習などの運動を行います。
物理療法では、温熱治療や電気治療機器を用いて、身体の痛みを和らげ、リラクゼーションを図ります。
また、杖や歩行器・装具などの選択、退院前の家屋改修のアドバイスなども行っています。
リハビリテーションセンター職場紹介
リハビリテーション部 島津寿江
当リハビリテーションセンターには、理学療法士(11名)・作業療法士(14名)・言語聴覚士(4名)・臨床心理士(2名)・受付事務(1名)が勤務しており、入院・外来のリハビリテーション、訪問リハビリテーションを行っています。
また同法人内の老人保健施設では、入所・通所のリハビリテーションの他、介護予防事業にも取り組んでおります。
入院生活の中では、不安やご心配もあるかと思いますが、患者様が前向きにリハビリテーションに取り組んでいただけるような、明るい環境つくりに努めております。
4階のリハビリテーションフロアでは、いつでもご家族の方に見学をしていただけます。お待ちしております。
私たちは、「地域の皆さまが安心して生き生きと生活するために必要なリハビリテーションサービスを支援いたします」という理念のもと、これからも皆さまに必要とされるリハビリテーションサービスがさまざまな形で提供できるよう、努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。